しがない感想置き場

特撮番組とかアニメなどの感想を投稿します。

機界戦隊ゼンカイジャー 第24カイ!

第24カイ!「侵略完了!できるか奪回?!」

 

☆夏バテテモーダ(内容が)

見所は、バカンスワルドの能力が通用しないバラシタラの超ぱわーで良いのかな?

何故通じないのかは分からないし、主人公のライバル()のパパ補正も大分働いているんだと思うけど、自分で送り込んだ怪人が一応侵略の実績を上げているのに、「先にバカンスをとるな」という私怨で処刑して、元の木阿弥にしちゃったのはストレートにアホだと思います。(そんな方面のキャラばかり立てないでほしんだよなぁ..)

 

「トジテンドの人達と遊んでて楽しかった☆」「仲良くなれたらいいのに☆」と言うカイトですが、その割には戦闘時のテンションは普段と変わらなかったし、敵は敵で侵略行為の一環で行動していただけなので、石に対する態度の豹変っぷりもそうですが、その時の気分でアレな人達との共存を望んだり望まなかったり、といういい加減さがそこはかとなく。

 

この手のキャラだと「555」の啓太郎なんかは、大言壮語を吐く一方で、だらしがなく、配慮に疎く、独善的で、その時々の状況に流されがちという風に、意図的にダメなヤツとして描き、時に罵られ、時に情けなさを全開にしたりと、踏んだり蹴ったりな場面が多く、だからこそ、啓太郎の描く夢は「お花畑的」なんだけど、ダメ人間なりに「是」とした想いの結晶であるというスタンスを確固にしてきたし、彼個人の成長として、「人間でありたいと願う「怪物」を受け入れる」というステップを踏ませた上で、彼自身はその無力故に、守り切ることは出来なかったという、立ち位置相応のゴールを迎え、ダメ人間なりの成長は遂げたけど、大舞台で立ち回ることはできないという線引きがあって、個人的には好感が持てたのですが、カイトの場合はジュラン達がノーを突きつけつつも、それが彼を道化にするほど強烈なものでもなく、それ故にカイトのスタンスが作中で幅を利かせるものとして映ってしまい、主人公と脇役の違いはあるのでしょうけど、回し方を誤った感が強いです。

ここからは漏れもあるのでいつも以上に印象論となりますが、「カブト」以降の白倉作品の主人公はどうもその傾向が強い印象で、傍から見たらアレ同然の主人公を、一応は批判させたり揶揄させたりするのですが、結局その格好良さを前面に出すという性格の方が強く出て、「どう見てもアレなんだけど、彼なりにかっこいい所もある主人公」というよりは、「かっこいい主人公にギャップ萌えで変なアクセサリーをつけてみましたうふふかわいいでしょ?」という感じで、この辺は組んでいる脚本家さんが白倉さんのやりたいことを物語ベースで落とし込めきれていないのか、はたまた白倉さんの素のアイデアを脚本家が無批判に取り入れ、そのまま出力しているのか。

 

仮面ライダーアギト 第47話

・Y・スープ中、飛沫まみれじゃ

ヤマアラシ怪人がキックリンチでタヒんでからひと月、氷川さんはG3ユニットの活動休止(アイドルかな)に伴い捜査一課に異動、涼はバイク屋さんでアルバイトを始めガラの悪いスピード違反女を接客、そして翔一は、美杉家を出て調理師医学校時代の恩師の店でやたら愛想の悪いシェフ見習の女性と一緒に働くことになり、3大ライダーは新たな場所で新たな人間関係の中でそれぞれ頑張ることに(うち一人は既視感MAXだけどNA)。

一方、翔一に殴られた事実を受け入れられない神様は、アギト抹殺路線から人類完殺路線に変更し、何故かさそり座にイタズラ。その影響か、ご飯の食べ過ぎで落命するという不思議な自殺が発生し、氷川君達は困惑。

ライダーの絆と成長を描いた前回がターニングポイントとなり、舞台を移した上に新キャラまで投入し、物語は新たな(最後の)局面を迎えるという状況。

 

・Y・神様を利用した男

雪菜の死を受けて自殺した沢木さんは、神様の手で蘇り、人間の側からアギトを滅ぼす使徒としての命を受けたようですが、当の本人は「そんなこと俺の知ったことか」と言わんばかりに、神様に貰った命を使って、アギトを守るべく好き勝手。

何分神出鬼没な方なので、涼に全てを託しつつ、翔一と木野さんの復帰劇を何処かで見届けていたのか、第27話では翔一相手に「人間の弱さ」をぼやいていた沢木さんですが、ここにきて神様に「人間の強さ」を説くスタンスを強め、なんだかんだで沢木さんのドラマも本格的に動き始めた様子。

 

・Y・門出に当たって

翔一「俺、時々木野さんの事を思い出すんです。木野さん、前にこんなこと言ってました。自分の人生を狭くするのは自分自身だって。本当にそうですよね。だから俺、なんか、うおおお!って感じで頑張ろうって。」

 

涼「ああ。きっとあの男も喜ぶだろう。」

 

(´;ω;`)ブワッ

 

・Y・SE☆I☆TIに入るな

とか言ってるけど、ただの竹やぶですよね?!せめて看板位立てとこうZE!

自分の意思で人語を喋ったり、着込んだ感じの見た目といい、鯨怪人と同じポジション感MAXな鷹怪人ですが、神様の路線変更も関係してるのだろうけど、ただの人間の氷川さんをなんだかんだで見逃した前者と比べると、竹やぶに入っただけで人間を射殺してしまう後者には短慮で粗暴なイメージが付きまとうのですが、実力自体はエクギルにも負けなかったりと本物。強化前というのを考えたら、相当なもんでしょう。

20周年なので「スクライド」を観返す①

 20周年なので「スクライド」を観返します。てか、サンチャンの配信に便乗しただけです。

監督は「ギアス」でお馴染み谷口悟朗さん。脚本(全話)を書いているのは、井上敏樹と並んで「速筆」として名高い黒田洋介さんです。

 

 

 

 

 

 

第1話「カズマ」 

 

  • アルター使いが生息しています」と、直球過ぎる旅客機のアナウンス。乗客のお姉さんが1人引き気味ですが、この人じゃなくても引くと思います

 

  • 地殻変動で日本本土から分断された大地「ロストグラウンド」と、そこに生きる異能力者=「アルター使い」の設定が、駐在の刑事の口からさらっと説明。開発が行われていない地区は貧しく、テンプレのように誘拐、縄張り争いが横行する模様。一方で、貧しいながらも和気藹々と暮らしている人たちも多い様で、「バイオレンスジャック」とか「北斗の拳」とかの世界と比べると、大分生きやすそう。 

 

  • 重労働に勤しむ少年にそれとなく稼ぎを分け与えたりと、子供に優しいアルター使いの主人公・カズマ。優しいどころか、幼女のかなみちゃんと二人で暮らして(機内アナウンスで言うところの「生息」)いるようです。「カズくん」と呼ばれて嫌がっていますが、まんざらじゃないと思います。

 

  • 漫画版(※)では、仕事仲間兼お友達の君島君から、ダイレクトにロ〇コン呼ばわり(某大佐みたい)のカズくんですが、流石に夕方6時放送(※)のアニメでは難しかったよう・・・・でもないか。

 

  • 今回のやられ役・ビフくん。カズくんの仲間の縄張りを荒らすドキュソな立ち位置のふとっちょ。パワータイプのアルター使いですが、コンクリートブロックを素手で破砕したりと、本人も凄い怪力です。ぶっちゃけアルター要らない気がします。そんなのに肩を殴られたカズくんの仲間(ヒデキくん)がすごく心配です。

 

  • 金色の鎧を纏った右腕で相手を殴るカズくんのアルター「シェルブリット」。今ならプレバン辺りが商品化したら、そこそこ売れるんじゃないかと思います。うっかりさんがデュエルディスクと誤解して買ってくれるかもしれませんし。

 

  • シェルブリットの生成演出が素敵すぎ。指の股から腕がパカッと裂けたかと思ったら、ゴムバンドみたいなもので雑に束ねられ、鎧でコーティングして出来上がりという、中の腕が思わず心配になる一連の生成方法が素敵すぎます。

 

  • ビフくんのアルターを粉々にしたカズくんの前に、ロストグラウンドを統治する公権力「ホールド」(の人達)が出現。アルターを使って決闘するカズくん達をドキュソと見なし捕まえに来た様子。捕まってたまるかと抵抗するカズくんですが、君島君やヒデキくん達だけではなく、ビフくんも逃がしてあげるの凄く優しい。

 

  • そんなカズくんの前にバリッと制服を着こなした、いかにも「THE☆公権力」って感じ且つ「こいつがライバルです。覚えましたか?」と言わんばかりの、嫌な嫌な嫌な奴風のお兄ちゃん(以下「嫌な奴」)が出現し、自立型スタンドっぽいアルターを召喚し、カズくんを圧倒します。

 

  • お友達の君島君から「あいつぁ最強だからな☆」とマンセーされる裏で、嫌な奴の自立型スタンドアルターに一方的にボコられるカズくんが痛々しいです。続けざまに「いるのよね。ウチに会うまで負けたことがないって奴。(心の中で草生やしまくり)」と嫌な奴の同僚のムチムチ少女からも貶されるので、主人公の情けなさがくっきりはっきり鮮明に強調されます。

 

  • 嫌な奴「いいや、だが底は見えた。やはりお前は、社会に必要のない人間だ。」

 

 君がッ 泣くまで (言葉で)殴るのをやめないッ!!

 

  • 言葉の暴力からの物理障壁コンボで、腕の鎧を砕かれて敗北するカズくん。中の腕が無事だったのはひとまず安心

 

  • お家でお留守番のかなみちゃんは、一連のカズくんの戦いを「夢」の中で一人称視点で体感していたようです。自分がカズくんだとは気づいておらず、その他具体的な状況も把握していないようで、何処の馬の骨とも知れない香具師から「お前は社会に必要のない人間だ」と人格否定される夢とか、絶対見たくないよなあ。

 

久々に観返すと、冒頭の辛辣機内アナウンスから始まって、主人公を「社会の☆ダ☆ニ☆」呼ばわりしながらボコボコにするライバルで締められ、それなりに善行を積みつつ、荒廃した社会の片隅で幼女と慎ましやか(一応)に生きる主人公のスタンスやら人間性やらを、如何に多様なボキャブラリーで踏みにじるかが焦点になってる様で、これはこれで新鮮な面白さ。
追い詰める台詞が辛辣であればある程、主人公の逆転劇が映えるといえばそうなので、方向性としては正しいのですが(笑)

 

 

※漫画版
アニメと同時期(漫画の方が若干先だった筈)に週刊少年チャンピオンで連載。漫画原作→アニメ化という関係ではない。
アニメよりもハイテンションな演出と、荒々しく濃ゆい作画故に、余計に「〇ョジ〇」っぽい。

 

※本放送時の放映時間

テレビ東京系水曜夜6時(一部地域を除く)。過去に「シャンゼリオン」、「ウテナ」、「リヴァイアス」といった怪作を送り出したある意味伝説的な枠。

地球戦隊ファイブマン 第35話、第36話

 第35話「学の秘密!!」

V ここでサラの人を呼んでくるのくっそえぐい

前々回前回から打って変って、超真面目テイストな一本。
両親存命説が濃厚になった今、父母に纏わる「秘密」を独占する学兄ちゃんを、健達4人が信用できなくなる展開を切欠とし、精神的に追い詰められ、1人弱音を吐く学兄ちゃんと、戦隊としての自信を失い始める弟達の「心の弱さ」がクローズアップされる流れは、地球を守る英雄達に内在する、「等身大の人間」らしさを炙り出すという、翌年の戦隊のコンセプトに近いものがあります。

これまで強い長男(且つ強い戦隊のリーダー)として振舞ってきた学兄ちゃんが、兄弟からの信頼を失ったそのスタンスを崩したことで、学兄ちゃんの「強さ」が弟達との絆によって支えられていたことが発覚し、そんな学兄ちゃんの「真意」を4人が知り、和解に至った5兄弟の逆転劇を通じて、学兄ちゃんのキャラクターと「ファイブマン」という戦隊の特性が掘り下げられていたと思います。

ただ、4兄妹が唱えた「兄弟同士全てを打ち明け合ってきた」という関係性に関しては、今回台詞で説明があっただけで、これまでの話の中で「そういう間柄」として描かれてきたかというとそうでもなく(むしろ学以外が秘密上等で動きがち)、皆が学を疑い出す過程に今一つ実体が伴わなかったのは、聊か残念な点でした。


第36話「双子大作戦」

V ファイブくん人形不在
久々に取り上げられた双子設定。一応前回それっぽいのはあったけど。
今回も比較的真面目なテイスト。シュバリエの煽り替え歌がちょっと面白かった。

トロピカルージュ!プリキュア 第26話

第26話「晴れわたれ! キラキラ☆流星群の夜!」

 

 ☆焚火の許可は誰から?
前半はトロ部の宣伝活動に尺を割いていましたが、後半になってから突然あすかパパ(初登場)メインと言わんばかりの展開になってビックリしました。
前半の時点で影も形も無かったので、あすかパパの晴天祈願のおかげで晴れますたやったぜみたいな話になっても( ´_ゝ`)フーンという感じです。

 

☆くるるん不在が悲しい
トロ部の活動が比較的まともだったのは良かったと思います。放送部の時みたくボロを出しまくるとか無かっただけマシだったと思います。
桜川先生も校長に提案する姿を通じて、生徒の為に働く教師としての姿を見せていたと思います。せめてこの回を前回より前にもってくれば、前回の印象ももうちょいマシだったんじゃないかと思います。


☆火の玉ストレート
先輩の好意で催した晴天祈願を「胡散臭い」と直球で否定するみのりん先輩。友達無くすゾ。

仮面ライダーアギト 第46話

・Y・木野さんの仇を討った漢

アギトの力に絶望し、力を捨てた翔一。アギトに憧れる氷川さんはショックを受けるも、アギトで無いが故に彼を励ますことは出来なかった、というのがなんとも。
「今まで多くの人を助けてきたじゃないですか。」とアギト=翔一への敬意を語る姿も、物語の積み重ねが効いて熱いのですが、「必死で戦っていれば、アギトはきっと戻ってくる」と目の不調を押してG3-Xとしての戦いに打ち込んでいく姿は、不器用ながらもひた向きに頑張る様を積み重ねてきた氷川さんらしい動かし方であり、非常に生き生きしています。
最終的に目の不調が治り、とっさの状況判断で、パッと見普通の人間の神様をガトリングガンで狙撃するという、中々凄まじいことをやってのけるのですが、元東京国皇帝の秘書モドキ殺人の件で精神病院にいる筈の殺人犯が、翔一と戦ってるという驚愕の状況へのリアクションは、勢いに押されて消化しきれなかった様子。何はともあれ、氷川さんの銃撃が突破口となって、翔一の拳が神様に届くというのは美味しい役どころ。

 

・Y・真魚ちゃんの自転車誰か回収してあげて

「出来ないな俺には。ようやく見つけた絆だ。津上を放っておくことは俺にはできない!」

「アギトの力」に翻弄され、苦悩と苦痛と死(文字通り)を経ながらも、絆を育み、「人を助ける」という生き方を見出した涼だからこそ、苦悩する翔一やアンノウンに襲われる真魚の為に体を張るただの人間、というシチュエーションが成立しているのが素晴らしい。
これまでの苦労シーンが生きて、真魚に対して力を持ってしまった雪菜の苦悩を慮り、一方で真魚に「アギト」になるかもしれない現実を敢えて突きつける場面も、涼だからこそということで一挙一動が重いです。過程って本当に大事。

 

・Y・沢木さん出番無いのに

「俺はアギトであることに飲み込まれてしまった人間だ。でもそれはアギトのせいじゃない。俺と言う人間が弱かったからだ。俺は、自分の弱さと戦う!お前も負けるな!!」

ヤマアラシ怪人の針で死の淵をさまよう翔一を救うべく、浩二のアシストを受けながら麻酔なしでオペを行う木野さん。ちゃんと浩二に役割があるのも素晴らしい。
その時上述の台詞を翔一に語り掛けるのですが、ただの気休めではなく、どこまでも厳しく、それ故に優しい漢の叱咤ということで、翔一の悩める心に火をつけたことでしょう。
一線を越えたからこそ、誰よりも力の恐ろしさを知っている。でも、その恐ろしさから逃げるばかりじゃ何も始まらない。力に飲まれる自分の弱い心と向き合い、戦いながら生きていく。
そういう人としての弱さを見せながらも、前回の浩二の叱咤と上述の涼の生き方を受け、強くなろうとあがき始めた木野さんだからこそ、翔一を説得するに相応しく、翔一が抱える苦悩と向きあった上で、「戦う」決意をしたからこそ、最後の最後で「弟=過去の自分の弱さ」を背負った上で「冬山=過去への妄執」を降りることが出来たのでしょう。
目の前の命を救うために必死でオペをする自分を見て、医者としての道を志すことを決意した浩二を「お前なら出来る」と応援し、「コーヒーを頼む」といって息を引き取る姿は、個人的にライダーシリーズ屈指の名場面だと思ってます。

「自分の人生を狭くするのは他人じゃない。本当は自分自身なんだよ。」

 

・Y・術後の傷に触りそうな神木タックル

涼の言葉を受け、アギトであることがどういうことなのかを理解した真魚ちゃん。未知の力に苦悩した翔一の心に寄り添い、戦ってくれと後押し。

翔一もまた、木野さんの言葉を受けて「アギト」と向き合い戦う決意をし、奪われた力を取り返すべく、術後も糞も無く神様に殴り掛かります。

天才的なスルースキルの持ち主が、回避不可能な現実に打ちのめされかけていた所を、人生の理不尽に翻弄され挫折し続けた仲間=凡人の底力に後押しされ、自身もまた人としての強さに目覚めるということで、津上翔一が本格的に成長。

G3-Xの銃撃と翔一の拳のコンボで神様を凹し、反動で戻ってきた力でアギトの会正規メンバーが変身し、ヤマアラシ怪人に順々に足技を決めるシーンは、アッサリ気味ながらもタメの効果でめちゃめちゃかっこいい。これもあって「DEEP BREATH」は個人的ベスト処刑ソングだったり。

後、ただの人間状態でも怪人を見かけたら即現着するところが、なんだかんだでヒーローとしての資質を感じさせる所です。アギトの力は嫌いでも、皆の居場所を守るということに価値を見出した気持ちは嘘では無かったということですね。

 

・Y・お腹痛いの我慢して来たのエライ

態々翔一達の前に現れた神様。G3-Xが面倒っていうのもあるんだろうけど、お腹を痛くしたアギトの力に嫌がらせをすべく、自分の手で翔一たちを葬ろうと言う気持ちが強まったのでしょうか。アギトの力が備わったことで、自分の子供達である人間を怪人を使って殺してきたヒトなので、アギトに纏わるもの全てが憎いって気持ちになっててもおかしくなさそうだし、翔一に殴られたことで人間そのものを疑いはじめたりと、嫌なことがあると見境なく暴れるアレな人ということで、このヒト自身が人間の弱さを象徴する人なんでしょうねえ(今更)。

 

・Y・太一出番なし!

亡き真魚パパの想いを真魚ちゃんに伝える美杉教授。救えなかったという後悔に対し、せめて亡き人の想いを伝えるという役どころに落ち着いたのは良かったと思います。

未知の力を受け入れ、それを行使するヒーローを励ます真魚ちゃんのヒロインとしての役どころも強調されたわけで。

地球戦隊ファイブマン 第33話、第34話

 第33話「必殺裏返し」

V 和田ア〇子が悪人を凹すアレではない
めんこが得意な学兄ちゃん。昔遊んでたというのもあるんだろうけど、理科の先生らしく科学的見地からコツをつかんでるんだろうなあ。それでもゴリワシギンの風おこしで吹っ飛ばなかったのは謎ですが(笑)
全体的にアホみたいなお話でしたが、現状のガロア艦長の立ち位置にマッチした内容だったと思います。

 

第34話「人間カン詰」

V シリーズ屈指のおバカ戦隊説
なんの捻りも無いタイトル、外から丸見えのトイレで掃除係としてこき使われるガロア艦長、地面に潜って女子ばかりを狙う変態鮫怪人(着ぐるみくたくた)、鮫怪人をパンチラで誘惑するレミ、数美の缶詰を「食べる」為ならいくらでも払うと異常性癖丸出しのドンゴロス、憂さ晴らしでガロアどんをリンチするファイブくん等、前回以上に、どこまでも果てしなくおバカでキチガ〇じみています。これでも序盤はそれ相応にシリアスだったんだけどなあ。
シュバリエの目的も「艦長就任記念に美味いものが食べたい!」というしょーもなさなので、ヒーローが危機的な状況下に追い込まれていても、どこかバカバカしい空気が漂います。
まっとうな盛り上げ方かと聞かれると首を縦に振るのが躊躇われますが、アホらしいなりにキレがあり、ダレずに観れるので、これはこれでアリなのかも。